信州大学HOMEENGLISH交通・キャンパス案内

研究者総覧研究者総覧

研究者、研究内容などで検索
項目別検索はこちら

藤崎 聖也  フジサキ セイヤ

教員組織学術研究院(教育学系)電話番号026-238-4096
教育組織教育学部 社会科学教育FAX番号
職名准教授メールアドレスfujisaki@shinshu-u.ac.jp
住所〒380-8544 長野県長野市西長野6-ロホームページURL

更新日:2023/04/21

プロフィール

兼担研究科・学部
信州大学教育学部次世代型学び研究開発センター(兼担)
研究分野
理論経済学
教育工学
所属学会
所属学会
経済教育学会
日本教育工学会
日本教師教育学会
日本応用経済学会
IEFS Japan
日本経済学会
学歴
出身大学院
2009 , 大阪大学 , 経済学研究科 , 経済学専攻
2006 , 大阪大学 , 経済学研究科 , 経済学専攻

出身学校・専攻等(大学院を除く)
2004 , 神戸大学 , 経済学部 , 経済学科

取得学位
博士(経済学) , 大阪大学
修士(経済学) , 大阪大学
学士(経済学) , 神戸大学
受賞学術賞
2022 , 『教育実践研究』論文賞:高等教育部門 奨励賞
研究職歴等
研究職歴
2013- , 信州大学教育学部 准教授
2010-2013 , 信州大学教育学部 助教
2009-2010 , 大阪大学大学院経済学研究科 招へい研究員

研究活動業績

研究業績(著書・
発表論文等)
論文
小学校プログラミング教育のねらいと手法に関する社会科教員養成系学生の考え方の試行的確認
SSRN Working Paper,(4355389) 2023(Feb.)
Author:藤崎 聖也


教科書間比較から考える中学校社会科公民的分野における情報化社会の学習のための指針
SSRN Working Paper,(4343591) 2023(Jan.)
Author:藤崎 聖也


社会科のTPACKに関する学生の自己評価から考察する教員養成課程のあり方
SSRN Working Paper,(4341018) 2023(Jan.)
Author:藤崎 聖也


教員養成学部におけるGoogle Workspace for Education を活用した講義の実践-GIGAスクール構想への対応を目指したコンピュータ利用教育の試み-
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究,(20):31-40 2021(Dec. 24)
Author:佐藤和紀, 藤原崇雅,青山拓実, 山本大貴,藤崎聖也, 茅野公穂,三崎隆,坂口雅彦,齊藤忠彦,三野たまき, 宮地弘一郎,小倉光明,森下孟,村松浩幸


2021年度の学部授業におけるプログラミング教育の指導力育成の試み
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究,(20):11-20 2021(Dec. 24)
Author:村松浩幸, 杉山俊一郎, 青山拓実, 山本大貴,渡辺敏明,佐藤和紀, 藤崎聖也, 三野たまき, 齊藤忠彦,大島賢一,宮地弘一郎,宮崎樹夫


社会科教員養成におけるオンライン同期型の卒業研究発表会
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究,(20):1-10 2021(Dec. 24)
Author:藤崎 聖也


小学校プログラミング教育に関する公的資料の読解 ―社会科教員養成の学生による経済社会上の意義などの捉え方―
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究,(19):101-110 2020(Dec. 25)
Author:藤崎 聖也


オンラインによる教員養成でのプログラミング教育の指導力育成の試み
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究,(19):31-40 2020(Dec. 25)
Author:村松浩幸, 杉山俊一郎, 青山拓実, 山本大貴,田中江扶, 渡辺敏明, 佐藤和紀, 藤崎聖也, 三野たまき, 齊藤忠彦,蛭田直, 森下孟


社会科主専攻の大学生による評価を基にした教員養成でのRESAS利用に関する試論
MPRA Paper,(102645):1-9 2020(Aug.)
Author:藤崎 聖也


教員養成におけるプログラミング教育の指導力育成の実践
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究,(18):69-78 2019(Dec. 25)
Author:村松浩幸, 東原義訓, 青山拓実, 田中江扶, 宮崎樹夫, 森下孟, 渡辺敏明, 藤崎聖也, 三野たまき, 蛭田直, 藤森裕治, 齊藤忠彦


教員養成におけるプログラミング教育の指導力育成の実践
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究,(17):21-30 2018(Dec. 25)
Author:村松浩幸, 島田英昭, 東原義訓, 森下孟, 藤崎聖也, 三野たまき, 宮崎樹夫, 宮地弘一郎, 渡辺敏明, 蛭田直, 藤森裕治


教員養成課程学生のプログラミング教育に関する信念の調査
信州大学教育学部研究論集,(12):151-156 2018(Mar. 31)
Author:島田 英昭, 村松 浩幸, 森下 孟, 藤崎 聖也, 神原 浩, 渡辺 敏明


教員養成におけるプログラミング教育の指導力育成の試み
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究,(16):1-10 2017(Sep. 20)
Author:村松 浩幸, 島田 英昭, 東原 義訓, 森下 孟, 田中 敏, 藤崎 聖也, 神原 浩, 榊原 保志, 蛭田 直, 渡辺 敏明, 三野 たまき, 高橋 渉, 藤森 裕治


Equilibrium Determinacy in a Two-Tax System with Utility from Government Expenditure
MPRA Paper,(81214):1-7 2017(Sep. 08)
Author:Seiya Fujisaki


Macroeconomic Effect of Consumption on "Dynamic" and "Myopic" Agents
MPRA Paper,(73500):1-9 2016(Sep.)
Author:Seiya Fujisaki


Equilibrium Determinacy and Policy Rules: Role of Productive Money and Government Expenditure
MPRA Paper,(69834):1-8 2016(Mar.)
Author:Seiya Fujisaki


Aggregate Stability in Monetary Economy with Consumption Tax and Taylor Rule
MPRA Paper,(69833):1-8 2016(Mar.)
Author:Seiya Fujisaki


Taylor Rules and Equilibrium Determinacy in a Two-Country Model with Non-Traded Goods
Economic Modelling,35:597-603 2013(Sep.)
Author:Seiya Fujisaki


Economic Stability and Interest-Rate Controls in an Open-Economy Model with Productive Money
Economics Bulletin,30(4):3053-3060 2012(Nov. 07)
Author:Seiya Fujisaki


Optimal fiscal policy with social status and productive government expenditure
Economics Bulletin,32(1):960-968 2012(Mar.)
Author:Seiya Fujisaki


Growth and Distributional Effects of Inflation with Progressive Taxation
Economics Bulletin,30(4):3055-3065 2010(Nov.)
Author:Seiya Fujisaki, Kazuo Mino


Long-Run Impacts of Inflation Tax in the Presence of Maintenance Expenditures
Economics Bulletin,30(1):808-816 2010(Mar.)
Author:Seiya Fujisaki, Kazuo Mino


Long-Run Impacts of Inflation Tax in the Presence of Multiple Capital Goods
Economics Bulletin,29(3):1649-1657 2009(Jul.)
Author:Seiya Fujisaki, Kazuo Mino


Generalized Taylor Rule and Determinacy of Growth Equilibrium
Economics Bulletin,5(11):1-7 2007(Jul.)
Author:Seiya Fujisaki, Kazuo Mino


講演・口頭発表等
各種教育機関と連携した教職大学院教育課程の展開~多様な教育課題の解決に資する高度専門職業人を養成するために~
令和4年度日本教職大学院協会研究大会「実践研究成果発表」 2022(Dec. 11)
Presenter:谷塚光典,青木一,藤﨑聖也,大畑健二


臨床経験科目 コース別演習でのICT活用の一事例
令和4年度 日本教育大学協会研究集会 発表資料集 2022(Oct. 01)
Presenter:藤崎聖也


中学校社会科公民的分野における情報化社会の扱い方に関する教科書間比較
日本教育工学会2022年春季全国大会(第40回大会)講演論文集 2022(Mar. 19)
Presenter:藤崎聖也


コンピュータ利用教育の実践と「教育の情報化」の動向の関係
第28回 大学教育研究フォーラム 2022(Mar. 17)
Presenter:藤崎聖也


教科書と副読本の内容別グラフ比較から考える地域学習に関連づけた統計学習
日本教育工学会 研究会 研究報告集「メディア・リテラシー/一般」 JSET 21-3 2021(Oct. 30)
Presenter:藤崎聖也


オンライン同期型の卒業研究発表会に対する参加学生の反応
日本教育工学会2021年秋季全国大会(第39回大会)講演論文集 2021(Oct. 17)
Presenter:藤崎聖也


新入生ゼミナールの同期型「遠隔」授業
第27回 大学教育研究フォーラム 2021(Mar. 18)
Presenter:藤崎聖也


社会科におけるTPACKに関して考えるためのオンライン同期型での「教職実践演習」模擬授業の試み
日本教育工学会2021年春季全国大会(第38回大会)講演論文集 2021(Mar. 07)
Presenter:藤崎聖也,篠﨑正典


経済統計グラフを通した小学校社会科教科書の比較から考察するRESASの利用可能性
日本教育工学会 研究会 研究報告集「教育の情報化/一般」 JSET 20-3 2020(Oct. 25)
Presenter:藤崎聖也


情報教育を意識した社会科教員養成のために
令和2年度 日本教育大学協会研究集会 発表資料集 38-41 2020(Oct. 10)
Presenter:藤崎聖也


教員養成課程における同期型オンライン授業の意義
日本教育工学会2020年秋季全国大会(第37回大会)講演論文集 2020(Sep. 12)
Presenter:藤崎聖也


社会科教員養成での「教育の情報化」に向けた取組
日本教育工学会2020年春季全国大会(第36回大会)プログラム集 2020(Mar. 01)
Presenter:藤崎聖也


社会科教員養成における 初年次ゼミナールの設計と実践
日本教師教育学会第29回研究大会 2019(Sep. 21)
Presenter:藤崎聖也


「教職実践演習」模擬授業から考える教科の特徴
平成30年度 日本教育大学協会研究集会 発表概要集 2018(Oct. 13)
Presenter:藤崎聖也、岡田匡史、昆万佑子、渡辺敏明


社会科教員養成での小学校プログラミング教育
日本教育工学会第34回全国大会講演論文集 2018(Sep. 30)
Presenter:藤﨑 聖也


「情報機器の操作」に関する自己評価の分析 -社会科の経済的内容と関連づけた情報活用能力向上-
日本教育工学会 研究会 研究報告集「質的研究/一般」 JSET 18-3 2018(Jul. 07)
Presenter:藤﨑 聖也


教職課程でのプログラミング教育実践-2017年度の社会科教育コースでの取組-
日本教育工学会 研究会 研究報告集「協働的な学びづくり/一般」 JSET 18-1 2018(Mar. 03)
Presenter:藤﨑 聖也,村松 浩幸,島田 英昭


教員養成におけるプログラミング教育の指導力育成の試み
日本教育工学会第33回全国大会講演論文集 2017(Sep. 17)
Presenter:村松 浩幸,島田 英昭,東原 義訓,森下 孟,藤﨑 聖也,神原 浩,蛭田 直,渡辺 敏明,三野 たまき,高橋 渉,藤森 裕治


RESASを活用した「情報機器の操作」の取組―社会科教員養成を視野に―
日本教育工学会 研究会 研究報告集「教育の情報化/一般」 JSET 17-3 2017(Jul. 08)
Presenter:藤崎聖也、篠崎正典


「教職実践演習」模擬授業 (社会科)の振り返りに見る 学年間の違い(2016年度)
日本教育工学会 研究会 研究報告集「協働的な学びづくり/一般」 JSET 17-1 2017(Mar. 04)
Presenter:藤崎聖也


4年次教育実習リフレクションの振り返り記述の傾向―社会科教育コースの場合―
平成28年度 日本教育大学協会研究集会 発表概要集 2016(Oct. 15)
Presenter:藤崎聖也


「教職実践演習」模擬授業(社会科)の記録
日本教育工学会 研究会 研究報告集「高等教育における教育方法・FD・IR/情報教育/一般」 JSET 16-2 2016(May 21)
Presenter:藤崎聖也


信州大学教育学部「教職実践演習」のコース別演習―社会科教育コースを例に―
日本教師教育学会第25回研究大会 2015(Sep.)
Presenter:藤崎聖也


A Stable Economy via Income Tax and Taylor Rule : The Role of Money and Government Expenditure
One Day Conference on Economic Growth and Open Macroeconomics 2015(Mar.)
Presenter:藤崎聖也


A Stable Economy via Income Tax and Taylor Rule : The Role of Money and Government Expenditure
日本経済学会2014年度秋季大会 2014(Oct.)
Presenter:藤崎聖也


Taylor Rules and Equilibrium Determinacy in a Two-Country Model with Non-Traded Goods
日本経済学会2011年度秋季大会 2011(Oct.)
Presenter:藤崎聖也


Interest-Rate Control Rules and Stability in a Heterogeneous Two-Country Model
日本経済学会2011年度春季大会 2011(May)
Presenter:藤崎聖也


Heterogeneity, Taylor Rules and Equilibrium Determinacy in a Two-Country Model
第4回若手経済学者のためのマクロ経済学コンファレンス 2010(Mar.)
Presenter:藤崎聖也


Habit Formation, Interest-Rate Control and Equilibrium Determinacy
日本経済学会2009年度秋季大会 2009(Oct.)
Presenter:藤崎聖也


Interest-Rate Control Rule and Stability in an Endogenously Growing Economy
第3回若手経済学者のためのマクロ経済学コンファレンス 2009(Feb.)
Presenter:藤崎聖也


Equilibrium Determinacy and Generalized Taylor Rule in an Endogenous Growth Model
日本経済学会2008年度春季大会 2008(May)
Presenter:藤崎聖也


Balanced-Budget Rules, Interest Rate Control, and Aggregate Stability
日本経済学会2007年度秋季大会 2007(Sep.)
Presenter:藤崎聖也、三野和雄


Monetary Policy Rules and Equilibrium Determinacy with Capital Accumulation
日本経済学会2006年度秋季大会 2006(Oct.)
Presenter:藤崎聖也

研究費
科学研究費補助金(研究代表者)
2021 - 2023 , 文理・教科横断的な情報活用能力育成を経済学で支援する教材開発の基礎研究 , 基盤研究(C)
2010 - 2011 , 経済主体の異質性を含むマクロ経済安定化の為の金融政策 , 研究活動スタート支援

その他
2013 - 2013 , 開放経済、確率的観点を軸にした、マクロ経済政策の動学理論分析

教育活動実績

授業等
2022 , 前期 , 経済学基礎
2022 , 前期 , 経済学Ⅰ(ミクロ経済学)
2022 , 前期 , 経済学演習Ⅰ
2022 , 前期 , 社会科教育特別演習Ⅰ
2022 , 前期 , コンピュータ利用教育D(社会科)
2022 , 前期 , [教職大学院] 社会科授業内容研究
2022 , 前期 , [教職大学院] 社会科教材開発演習
2022 , 後期 , 経済学Ⅱ(マクロ経済学)
2022 , 後期 , 経済学演習Ⅱ
2022 , 後期 , [教職大学院] 社会科授業方法研究
2022 , 通年 , 教職実践演習D(社会科)
2021 , 通年 , 教育臨床演習D(社会科)
2020 , 前期 , [全学共通]社会科教育ゼミナール
2019 , 前期 , [全学共通]RESAS~教育を、社会を、地域研究を見据えたリーサス~
2019 , 前期 , [教育学研究科]経済学特論
2017 , 後期 , 経済学特別演習Ⅰ
2016 , 後期 , 社会基礎
2015 , 後期 , 経済学特別演習Ⅱ
2013 , 前期 , 経済学文献講読Ⅰ
2012 , 通年 , 総合演習
2011 , 後期 , 経済学文献講読Ⅱ
2011 , 後期 , [全学共通]経済数学基礎
2010 , 通年 , [教育学研究科]経済学演習Ⅰ

管理運営実績

管理運営実績
学部内委員会等
2022 - , 学生部会 , 委員
2022 - , FD委員会 , 委員
2021 - 2022 , 内部環境監査委員会 , 委員
2019 - 2021 , 教育課程委員会 , 委員
2016 - 2018 , 研究委員会 , 委員
2016 - 2018 , 内部環境監査委員会 , 副委員長1年・委員長1年
2013 - 2015 , 内部環境監査委員会 , 副委員長1年・委員長1年
2012 - 2015 , 教育学部情報システム委員会 , 委員
2010 - 2012 , 附属志賀自然教育施設運営委員会 , 委員
2010 - 2021 , 信州大学教育学部臨床教育推進室 , 部員