信州大学HOMEENGLISH交通・キャンパス案内

研究者総覧研究者総覧

研究者、研究内容などで検索
項目別検索はこちら

齊藤 忠彦  サイトウ タダヒコ

教員組織学術研究院(教育学系)電話番号026-238-4133
教育組織教育学部 音楽教育FAX番号026-238-4133
職名教授メールアドレスsaitota@shinshu-u.ac.jp
住所ホームページURL

更新日:2023/06/12

プロフィール

研究分野
音楽教育学
キーワード:音楽科教育
現在の研究課題
音楽科の存在意義

音楽科教材開発

脳科学と音楽教育

音楽教育におけるICT活用

長野県に関わる音楽

所属学会
所属学会
日本音楽教育学会
日本教育工学会
日本感性工学会
日本音響学会
民族藝術学会
長野県音楽教育学会
学歴
出身大学院
1998 , 信州大学 , 教育学研究科

出身学校・専攻等(大学院を除く)
1987 , 信州大学 , 教育学部

取得学位
教育学修士
受賞学術賞
1996 , 日本教育新聞社主催「第4回音楽教育のためのコンピュータ活用コンクール」文部大臣奨励賞
研究職歴等
研究職歴
2014- , 信州大学 教育学部 教授
2001- , 信州大学 教育学部 助教授,准教授
1999- , 信州大学 教育学部 講師
1987- , 長野県内公立中学校 教諭

研究活動業績

研究業績(著書・
発表論文等)
書籍等出版物
中学生の音楽1,2・3上,2・3下,器楽
教育芸術社 2021(Feb. 10)
Author:共著


「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料【中学校 音楽】
国立教育政策研究所 教育課程研究センター 2020(Jun. 27)
Author:共著


新版 教員養成課程 小学校音楽科教育法
教育芸術社 2019
Author:有本真紀,阪井恵,津田正之,齊藤忠彦ほか21名


中学校・高等学校教員養成課程用 最新 中等科音楽教育法
音楽之友社 2019
Author:山本文茂,齊藤忠彦ほか75名


中学校学習指導要領(平成29年告示)解説 音楽編
文部科学省 2018(Mar. 30)
Author:共著


新しい小学校音楽科の授業をつくる, ミネルヴァ書房
2018
Author:高見仁志,津田正之,齊藤忠彦ほか12名


平成29年改訂 中学校教育課程実践講座 音楽
ぎょうせい 2018
Author:宮下俊也,藤井浩基,伊野義博,齊藤忠彦ほか11名


小学校音楽科教育法, -
教育出版 2018
Author:本多佐保美,中嶋俊夫,齊藤忠彦,桐原礼編著
Keywords:音楽科;


平成29年版 中学校新学習指導要領の展開 音楽編
明治図書 2017
Author:副島和久,齊藤忠彦,佐藤太一ほか5名


中学校の学習指導と学習評価の工夫改善(音楽) (特集 中学校の学習指導と学習評価の工夫改善(2)理科,音楽,美術), 中等教育資料 61 7, 26-31
ぎょうせい 2012(Jul.)
Author:齊藤 忠彦;


『信州ふるさとの歌 大集成』(共著), 一草社 , 54-75
2008(Feb.)
Author:齊藤忠彦ほか


『信濃教育 特集 ふるさと信州の歌(その2)~ふるさと讃頌~』(共著), 信濃教育会 , 33-42
2004(Nov.)
Author:齊藤忠彦ほか


「ようこそ童謡・唱歌の世界へ」,『おさなご』(共著)社団法人長野県私立幼稚園協会,2005年4月から2011年3月までの各号, 長野県民新聞社
Author:齊藤忠彦


論文
教科横断教育研究論に関する実践報告 -教科の横断的な学びによる授業づくりと教材開発をめざして-
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究,21:151-160 2022(Dec.)
Author:小野 文子, 八木 雄一郎, 篠﨑 正典, 福田 典子, 昆 万佑子, 天谷 健一, 村松 浩幸, 小倉 光明, 齊藤 忠彦, 田島 達也, 藤田 育郎, 酒井 英樹


小学校音楽科におけるICTを活用した学習場面の検討-Google Workspace for Educationを活用した授業実践を通して-
信州大学教育学部研究論集,16:309-319 2022(Mar. 31)
Author:千野周, 齊藤忠彦


教員養成学部におけるGoogle Workspace for Education を活用した講義の実践-GIGAスクール構想への対応を目指したコンピュータ利用教育の試み-
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究,20:31-40 2021(Dec. 24)
Author:佐藤和紀, 藤原崇雅, 青山拓実, 山本大貴, 藤崎聖也, 茅野公穂, 三崎隆, 坂口雅彦, 齊藤忠彦, 三野たまき, 宮地弘一郎, 小倉光明, 森下孟, 村松浩幸


2021年度の学部授業におけるプログラミング教育の指導力育成の試み
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究,20:11-20 2021(Dec. 24)
Author:村松浩幸, 杉山俊一郎, 青山拓実, 山本大貴, 渡辺敏明, 佐藤和紀, 藤崎聖也, 三野たまき, 齊藤忠彦, 大島賢一, 宮地弘一郎, 宮崎樹夫


学校外の人材や施設を活用した芸術に関する指導
中等教育資料,令和3年9月号:30-35 2021(Sep. 01)
Author:齊藤忠彦


歌唱の活動における飛沫感染対策に関わる検討
音楽教育学,第51-1号(通巻101号):25-35 2021(Aug. 31)
Author:齊藤忠彦,田島達也,岩﨑博道,岡本隆太,高橋幸三,財満健史,大脇雅直


音楽の授業における新型コロナ対策について
音楽鑑賞教育 季刊Vol.45,:32-35 2021(Apr. 01)
Author:齊藤忠彦


オンラインによる教員養成でのプログラミング教育の指導力育成の試み
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究,19:31-40 2020(Dec. 25)
Author:村松浩幸, 杉山俊一郎, 青山拓実, 山本大貴, 田中江扶, 渡辺敏明, 佐藤和紀, 藤崎聖也, 三野たまき, 齊藤忠彦, 蛭田直, 森下孟


教員養成におけるプログラミング教育の指導力育成の実践
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究,18:69-78 2019(Dec. 25)
Author:村松浩幸; 東原義訓; 青山拓実; 田中江扶; 宮崎樹夫; 森下孟; 渡辺敏明; 藤崎聖也; 蛭田直; 三野たまき; 藤森裕治; 齊藤忠彦


デジタルメディアが音楽科教育に与える影響
信州大学教育学部研究論集,13:105-117 2019(Mar. 29)
Author:齊藤忠彦


芸術教育における子供たちの感性の育成に関わる一考察
信州大学教育学部研究論集,12:123-135 2018(Mar.)
Author:齊藤忠彦, 島田英昭, 小林比出代, 蛭田直, 臼井学


プラスチック製管楽器の音響的特徴の検討および音楽科授業におけるその活用の可能性 : トランペット,フルートに注目して
音楽音響研究会資料,34(7):1-3 2016(Feb. 14)
Author:齊藤 忠彦; 大脇 雅之; 財満 健史;


音楽教育における声の可視化に関する基礎的検討
信州大学教育学部研究論集,第6号:1-11 2013
Author:齊藤忠彦・財満健史・大脇雅直


音楽科授業へのジェンベ導入に関わる基礎的な検討と検証 : 試行的な授業実践を通して
音楽教育実践ジャーナル,9(2):122-130 2012(Mar.)
Author:齊藤 忠彦;


音楽聴取時の心理的指標と生理的指標の比較 -NIRSを用いた脳活動計測を通して-
日本感性工学論文誌,11(3):427-434 2012
Author:齊藤忠彦・小野貴史


歌唱表現におけるカラオケ使用時の大脳皮質前頭部・側頭部の活動の特徴-無伴奏・カラピアノ使用時と比較して-
音楽教育学,第41-1号:1-10 2011
Author:齊藤忠彦


旋律聴音とリズム聴音の課題遂行時の大脳皮質活動の比較-光トポグラフィによる計測を通して-
信州大学教育学部研究論集,第4号:15-24 2011
Author:齊藤忠彦


音楽鑑賞における楽曲の違いが脳血液動態に及ぼす影響(教科教育)
信州大学教育学部研究論集,2:13-20 2010(Mar.)
Author:齊藤忠彦


遠隔演奏システムを活用した音楽教育のデザインと今後の方向性
信州大学教育学部研究論集,1:117-126 2009(Jul.)
Author:齊藤忠彦


長野県音楽教育の軌跡Ⅰ~県下の音楽教育の創始者たち~
長野県音楽教育学会『渓声』,54:76-80 2006(Mar.)
Author:齊藤忠彦


中学校音楽科における歌唱教材の扱いに関する実態調査(教科教育)
信州大学教育学部紀要,116:71-80 2005(Dec.)
Author:齊藤忠彦・大澤智恵
Keywords:中学校音楽科, 歌唱教材, 音楽科教科書, 合唱曲集


中学校音楽科における鑑賞教材選択の視点と教材例(教科教育)
信州大学教育学部紀要,114:37-46 2005(Mar.)
Author:齊藤忠彦・杉山厚志
Keywords:鑑賞教材, 音楽鑑賞, 中学校音楽科


実践的指導力を育成する教員養成大学音楽科カリキュラムの開発
教科教育学研究,23:429-446 2005(Mar.)
Author:齊藤忠彦


日韓の音楽授業ネットワークづくりと遠隔授業の実践
信州大学教育学部紀要,108:23-33 2003(Mar.)
Author:齊藤忠彦


音楽教育情報に関するWebサイトの設計と制作
信州大学教育学部紀要,105:21-28 2002(Mar.)
Author:齊藤忠彦


音楽科における遠隔授業の在り方とその教育的効果
信州大学教育学部紀要,102:1-8 2001(Mar.)
Author:齊藤忠彦


教員養成大学音楽教育専攻学生のメディアリテラシーを育成するためのカリキュラム開発
信州大学教育学部紀要,101:1-9 2000(Dec.)
Author:齊藤忠彦


感性を育てる音楽鑑賞指導の在り方-脳科学からのアプローチ-
信州大学教育学部紀要,100:9-17 2000(Aug.)
Author:齊藤忠彦


高度情報通信社会に対応する音楽教育の構築
音楽教育学研究3,:266-277 2000(Apr.)
Author:齊藤忠彦


21世紀の学校教育における音楽科の存在理由
長野県音楽教育学会『渓声』,48 2000(Mar.)
Author:齊藤忠彦


講演・口頭発表等
スキャニング振動系及び声の可視化装置による歌唱時の可視化に関する一検討
日本音響学会 2008年秋季研究発表会 2018
Presenter:齊藤忠彦,財満健史,大脇雅直,田島達也


人間の声の放射部位に関する検討
日本音楽教育学会 第49回大会  2018
Presenter:齊藤忠彦,田島達也


二人で声が合うという状態を視る-音源探査装置を用いての声の可視化(2)-
日本音楽教育学会 第47回横浜大会 2016(Oct. 08)
Presenter:齊藤忠彦,田島達也


母音発声時の声の大きさの違いに関わる比較事例 -音楽教育における声の可視化に関する基礎的検討 その5-
日本音響学会2016年秋季研究発表会 講演論文集  1113-1114 2016(Sep. 16)
Presenter:齊藤 忠彦,財満 健史,大脇 雅直,田島 達也


大会実行委員会企画 パネルディスカッション 新しい音楽文化の創造 : ボーカロイドの可能性 (第45回大会報告)
音楽教育学 44 2 33-38 2014
Presenter:齊藤 忠彦; 黒田 亜津; 菊地 俊公;


母音や発声方法の違いに着目した発声の比較事例
講演要旨・講演論文CD-ROM 2014年秋季研究発表会 1469-1470 2014
Presenter:齊藤忠彦・財満健史・大脇雅直

共同研究等希望テーマ
脳科学と音楽教育
研究費
科学研究費補助金(研究代表者)
2019 - 2023 , 多感覚相互作用に注目した芸術教育による感性育成プログラムの開発と検証 , 基盤研究(B)
2012 - 2015 , 学校音楽教育における遠隔セッションモデルの構築とNIRSを用いた脳生理学的検証 , 挑戦的萌芽研究
2011 - 2014 , 子どもの心を動かす音楽科教育のあり方についての脳科学を基盤とした検証と授業実践 , 基盤研究(B)
2009 - 2010 , 音楽科による感性の育成の真偽性を問う光トポグラフィを用いた脳生理学的検証 , 挑戦的萌芽研究
2007 - 2010 , 遠隔演奏システムを活用した遠隔音楽教育カリキュラムの開発と教育効果の検証 , 基盤研究(B)
2005 - 2007 , 心を癒す音楽鑑賞授業モデルの考案と脳波測定による生理学的検証 , 萌芽研究
2004 - 2006 , 遠隔演奏システムの実用化モデルの構築に関する研究 , 基盤研究(B)
2001 - 2002 , 感性の育成を目指すマルチメディア芸術の授業モデルの開発と試行 , 奨励研究(A)
2001 - 2002 , 感性の育成を目指すマルチメディア芸術の授業モデルの開発と試行 , 奨励研究(A)

科学研究費補助金(研究分担者)
2011 - 2014 , 音カメラを用いた音楽実技指導法の開発とその成果の脳生理学的検証 , 挑戦的萌芽研究
2002 - 2003 , 和楽器の指導法に関する教育情報のネットワークコンテンツの開発と教育的効果の実証 , 基盤研究(B)
2000 - 2002 , 音楽文化の交流を目的とした遠隔授業ネットワークの構築 , 基盤研究(C)

受託事業
2003 - , 実践的指導力を育成する教員養成大学音楽科カリキュラムの開発
2002 - , Webサイト「音楽教育ネット」のモデル開発とサーバーの構築

教育活動実績

授業等
初等音楽科指導法基礎
中等音楽科指導法基礎
中等音楽科教材論
コンピュータ利用教育

社会活動実績

社会活動等
学会・研究会の主催等
2022 - , 日本音楽教育学会 , 事務局長
2020 - , 日本音楽教育学会 , 常任理事
2017 - 2019 , 日本音楽教育学会 , 日本音楽教育学会創立50周年記念出版編集委員会 常任編集員
2016 - 2018 , 日本音楽教育学会 , 編集委員会
2010 - 2015 , 日本音楽教育学会 , 広報委員会委員
2008 - 2010 , 日本音楽教育学会 , 事務局長
2007 - 2008 , 日本音楽教育学会 , 編集委員会委員
2004 - 2008 , 長野県音楽教育学会 , 事務局長

学外審議会・委員会
2022 - , 文化庁 文化部活動の地域移行に関する検討会議 , 座長代理
2019 - 2020 , 評価規準,評価方法等の工夫改善に関する調査研究協力者(中学校音楽) , 委員
2016 - 2017 , 学習指導要領等の改善に係る検討に必要な専門的作業等協力者(中学校音楽) , 委員
2015 - , 長野市文化芸術審議会 , 会長
2014 - 2015 , 信濃教育会研究所運営委員会 , 委員
2013 - 2013 , 学習指導要領実施状況調査(小学校音楽)結果分析委員会 , 委員
2013 - 2014 , 学習指導要領実施状況調査(中学校音楽)結果分析委員会
2009 - 2009 , 特定の課題に関する結果分析委員会委員 , 国立教育政策研究所

その他社会活動
音楽科公開授業研究会 , 講師
長野県吹奏楽コンクール , 審査員
中部日本吹奏楽コンクール , 審査員
長野県アンサンブルコンテスト , 審査員
NHK学校音楽コンクール , 審査員
校内合唱コンクール , 審査員
校内音楽会事前指導 , 講師
長野県童謡唱歌フェスティバル , 講師
各種音楽研修会 , 講師
長野県教育総合センター研修講座 , 講師

管理運営実績

管理運営実績
学内兼務職
2016 - 2018 , 附属長野小・中・特別支援学校 , 校長

全学委員会・ワーキンググループ等
2016 - 2018 , 附属学校運営協議会 , 委員
2015 - 2016 , 教務委員会 , 委員

学部内委員会等
2021 - , 就職部会 , 部長
2016 - 2018 , 附属学校運営委員会 , 委員
2015 - 2016 , 教務部会 , 部長
2014 - 2015 , 教務部会 , 副部長
2013 - , 研究委員会 , 委員
2011 - , 教育課程委員会 , 委員