Shinshu University HOMEJAPANESEAccess / Campus Map

Shinshu University Researcher DirectoryShinshu University Researcher Directory

Search by Researcher / Research Field
Search by Category

HAYASAKA Toshihiro

Academic OrganizationAcademic Assembly School of Humanities and Social Sciences Institute of ArtsTEL0263-37-3361
Education and Research OrganizationFaculty of Arts "Philosophy and Art, Department of Arts"FAX0263-37-3361
PositionAssociate ProfessorMail Addresshayask★shinshu-u.ac.jp (★=@)
AddressAsahi3-1-1 , Matshumoto City , Nagano , JapanWeb site

Modified:06/27/2023

Profile

Assigned Class
Graduate School of Humanities and Social Sciences
Research Field
Chinese Philosophy
Current Subject
中国近世思想史

Academic Background
Graduate School
広島大学大学院 , (中国哲学・インド哲学専攻 , 文学研究科) , 1993

College
広島大学文学部 , 1988

Degree
文学修士 , Hiroshima University
Research Career
Research Career
2015- , 信州大学人文学部教授
2002-2015 , Shinshu University ,Faculty of Arts Associate Professor
1998-2002 , Kitakyusyu National College of Technology Associate Professor
1993-1997 , Kitakyusyu National College of Technology Lecture

Research

Books, Articles, etc.
Books
中国思想基本用語集
ミネルヴァ書房 2020
Author:湯浅邦弘編著


語り合う<良知>たち-王龍溪の良知心学と講学活動-
研文出版 2018
Author:小路口聡編、吉田公平・小路口聡・早坂俊廣他著


文化都市 寧波
東京大学出版会 2013
Author:小島毅監修・早坂俊廣編


竹窓随筆-明末仏教の風景-
中国書店 2007(Jun.)
Author:荒木見悟 監訳


宋代人の認識―相互性と日常空間(宋代史研究会研究報告第7集), pp.1-26, pp.197-225
汲古書院 2001(Mar.)
Author:宋代史研究会第7集編集委員


珊瑚林―中国文人の禅問答集
ぺりかん社 2001(Mar.)
Author:荒木見悟 監訳


Articles
SHAO Tingcai and QUAN Zuwang (2)
信州大学人文科学論集,10(1):1-27 2022(Sep.)
Author:早坂 俊廣


SHAO Tingcai and QUAN Zuwang (1)
Shinshu studies in humanities,9(2):21-41 2022(Mar.)
Author:早坂俊廣


論荒木見悟的 “ 南宋功利学 ” 研究
呉震・申緒璐主編『中国哲学的豊富性再現―荒木 見悟与近世中国思想論集』(上海古籍出版社),:188-205 2021
Author:早坂俊廣(著),何珊珊(訳)


聶豹「会語」資料(復古書院記他)訳注―陽明門下の会語記録を読む 其の六―
白山中国学,(通巻27号):25-53 2021
Author:吉田 公平,小路口 聡,早坂 俊廣,鶴成 久章,伊香賀 隆,播本 崇史


鄒守益「会語」資料(惜陰・青原・龍華の会関連)訳注―陽明門下の会語記録を読む 其の四―
白山中国学,(通巻26号):pp.1-21 2020
Author:吉田 公平,小路口 聡,早坂 俊廣,鶴成 久章,伊香賀 隆,播本 崇史


鄒守益「会語」資料(復古書院関連)訳注―陽明門下の会語記録を読む 其の五―
白山中国学,(通巻26号):pp.23-72 2020
Author:吉田公平,小路口聡,早坂俊廣,鶴成久章,伊香賀隆,播本崇史


論劉宗周思想的意与知——従与史孝復的争論来看
浙江社会科学,(2019年08期) 2019
Author:早坂俊廣(著),申緒璐(訳)


何俊著「劉宗周の『人譜』―人生を完成させるための点検簿―」訳注
信州大学人文科学論集,(5):pp.173-196 2018(Mar. 15)
Author:早坂俊廣


劉宗周に於ける意と知-史孝復との論争から-
東洋古典学研究,第46集:pp.17-44 2018
Author:早坂俊廣


沉默的周梦秀—王畿与嵊县周氏—
《贵阳学院学报》社会科学版,(2017年第6期):pp.18-25 2017
Author:早坂俊廣(著)申緒璐・劉心奕(訳)


『朱子語類』巻一二三「陳君舉(陳同甫葉正則附)」訳注(二)
東洋古典学研究,(第44集):pp.103-130 2017
Author:辻井義輝・早坂俊廣


『朱子語類』巻一二三「陳君舉(陳同甫葉正則附)」訳注(一)
東洋古典学研究,(第43集):pp.91-108 2017
Author:辻井義輝・早坂俊廣


王畿「慈湖精舎會語」訳注―陽明門下の会語記録を読む 其の一―
白山中国学,(通巻23号):pp.25-50 2017
Author:吉田公平・小路口聡・早坂俊廣・鶴成久章・伊香賀隆


王畿『龍渓王先生会語』訳注 其の二十二
白山中国学,(第22号):pp.65~87 2016
Author:吉田公平・小路口聡・早坂俊廣・鶴成久章・内田健太


王畿『龍渓王先生会語』訳注 其の二十一
白山中国学,(第22号):pp.29~64 2016
Author:吉田公平・小路口聡・早坂俊廣・鶴成久章・内田健太


王畿『龍渓王先生会語』訳注 其の二〇
東洋古典學研究,(第40集):pp.51-78 2015
Author:吉田公平・小路口聡・早坂俊廣・鶴成久章・内田健太


王畿『龍渓王先生会語』訳注 其の十九
白山中国学,(通巻21号):35-65頁 2015
Author:吉田公平・小路口聡・早坂俊廣・鶴成久章・内田健太


王畿『龍渓王先生会語』訳注 其の十八
東洋古典學研究,(第38集):73-92頁 2014
Author:吉田公平・小路口聡・早坂俊廣・鶴成久章・内田健太


潘平格の生涯と思想
東洋史研究,第73巻第2号:pp.101―135 2014
Author:早坂俊廣


全祖望と鈔書の精神史
人文科学論集. 人間情報学科編,47:1-15 2013(Mar. 15)
Author:早坂 俊廣


慈湖の楊簡論
『哲学資源としての中国思想』,(単行本/吉田公平教授退休記念論集刊行会編):pp.206-229 2013
Author:早坂俊廣


場所の記憶/全祖望の記録
『中国―社会と文化』,第27号:pp.196―211 2012(Jul.)
Author:早坂俊廣


全祖望与钞书的精神史
儒学天地,2012年第1期:pp.39-43 2012(Mar.)
Author:早坂俊廣(申緒璐 訳)


全祖望「書院記」訳注
平成17年度~21年度文部科学省科学研究費補助金・特定領域研究 東アジアの海域交流と日本伝統文化の形成-寧波を焦点とする学際的創生-研究報告書,第3巻:pp.587-636 2010
Author:早坂俊廣・安部力・荒木龍太郎・久米裕子・黒田秀教


寧波における知の営みとその伝統
信大史学,33:1-20 2008(Nov.)
Author:早坂俊廣


<場所の思想史>序説(上)
人文科学論集. 人間情報学科編,42:1-13 2008(Mar.)
Author:早坂俊廣
Keywords:場所,風土,思想史叙述,現地調査


「「宋明思想」研究の現状と課題
『中国―社会と文化』,(19):pp.391-404 2004(Jun.)
Author:早坂俊廣


馬一浮「泰和宜山会語」訳注 (2)
人文科学論集. 人間情報学科編,38:43-62 2004(Mar.)
Author:早坂俊廣


黄震の「浙学」 : 現実と表象のはざまで
人文科学論集. 人間情報学科編,37:1-21 2003(Mar.)
Author:早坂俊廣


馬一浮「泰和宜山会語」訳注(1)
『北九州工業高等専門学校研究報告』,(35):pp.105-112 2002(Jan.)
Author:早坂俊廣


関于《宋元学案》的“浙学”概念―作為話語表象的“永嘉”、“金華”和“四明”―
浙江大学学報』(人文社会科学版),32(1):pp.110-115 2002(Jan.)
Author:早坂俊廣


王畿の「凝道堂記」について
『北九州工業高等専門学校研究報告』,(34):pp.151-158 2001(Jan.)
Author:早坂俊廣


黄宗羲と厳子陵釣台の記憶
『東洋古典学研究』,10:pp.211-224 2000(Oct.)
Author:早坂俊廣


馬一浮について(上)
『東洋古典学研究』,7:pp.167-178 1999(May)
Author:早坂俊廣


王畿の「先天・後天」理解について
『北九州工業高等専門学校研究報告』,(32):pp.165-172 1999(Jan.)
Author:早坂俊廣


王畿の「天根月窟説」について
『哲学』,50:p.121-132 1998(Oct.)
Author:早坂俊廣


浙江省の中国哲学界および浙東学術史研究の現況
『東洋古典学研究』,5:pp.158-169 1998(May)
Author:早坂俊廣


「絜矩」に関する覚書
『東洋古典学研究』,2:pp.78-87 1996(Oct.)
Author:早坂俊廣


朱熹における「推」の論理とその射程
『集刊東洋学』,(74):pp.40-59 1995(Nov.)
Author:早坂俊廣


陳亮の道学―「西銘説」を中心にして―
『日本中国学会報』,45:pp.126-139 1993(Sep.)
Author:早坂俊廣


朱熹の「人心・道心」論(2)―「精一・執中」解釈を中心として―
『哲学』,44:pp.114-127 1992(Oct.)
Author:早坂俊廣


朱熹の「人心・道心」論(1)―「人心・道心」解釈の展開について―
『哲学』,43:pp.112-124 1991(Oct.)
Author:早坂俊廣


「戊申封事」に見える朱熹の君主観
『哲学』,42:pp.98-112 1990(Nov.)
Author:早坂俊廣


Presentations
論王畿的 “ 天根月窟説 ”
2021陽明心學大会(中国浙江省紹興市) 2021(Oct. 29)
Presenter:早坂俊廣


関于荒木見悟“南宋功利学”研究
中国哲学的豊富性再現——荒木見悟与中日儒学国際研討会 2019
Presenter:早坂俊廣(著),何珊珊(訳)


论刘宗周的“意”与“知”
宋明理学国際論壇~曁上海儒学院第二届年会~ 2018(Aug.)
Presenter:早坂俊廣


羞耻的伦理学
“跨文化视域之儒家伦理研究”国际学术研讨会 2013
Presenter:早坂俊廣


MISC
【書評】三浦秀一著『科挙と性理学 明代思想史新探』
集刊東洋学,(第116号):pp.133-147 2017
Author:早坂俊廣

Research Grants
Grants‐in‐aid for Scientific Research(Research Representative)
2020 - 2024 , 明清期浙江寧紹地域における学知の転換-劉宗周・邵廷采・全祖望・章学誠- , 基盤研究(C)
2015 - 2018 , 證人社と證人書院の間―明清期寧紹地区に見る思想史の転変― , 基盤研究(C)
2010 - 2013 , 清朝中期以降の寧波における文化保存の精神史 , 基盤研究(C)
2005 - 2009 , 寧波における知の営みとその伝統-学脈・宗族・トポフィリア- , 特定領域研究
2002 - 2004 , 清代後期紹興地方の思想文化に関する研究 , 若手研究(B)

Grants‐in‐aid for Scientific Research(Researcher)
2017 - 2020 , 陽明門下の講学活動と「会語」資料に関する総合的研究 , 基盤研究(B)
2013 - 2015 , 王畿の良知心学と明末の講学活動に関する発展的研究 , 基盤研究(C)
2009 - 2011 , 王畿の良知心学と明末の講学活動に関する基礎的研究 , 基盤研究(C)