Warning: Undefined array key "HTTP_ACCEPT_LANGUAGE" in C:\Apache24\htdocs\search\index.php on line 12

Deprecated: substr(): Passing null to parameter #1 ($string) of type string is deprecated in C:\Apache24\htdocs\search\index.php on line 12
Kawahara Takeshi|Shinshu University Researcher List

Kawahara Takeshi

Academic Assembly School of Science and Technology Institute of Agriculture

Faculty of Agriculture Department of Agricultural and Life Sciences Division of Animal Science 

Associate Professor 

Degree

  • 博士(農学), 九州大学

Research Keyword

    Antiviral effect, allergy, keratinocyte, mast cell

Field Of Study

  • Food sciences
  • Animal production science, Animal production science

Career

  • 2015 - Present
    Shinshu University, 学術研究院農学系, 准教授
  • 2014 - 2015
    Shinshu University, 学術研究院農学系, 助教
  • 2006
    Shinshu University, Graduate School, Division of Agriculture
  • 2002
    Shinshu University, Graduate School, Division of Agriculture

Educational Background

  • 2002, Kyushu University, Graduate School of Bioresource and Bioenvironmental Sciences, Genetic ResourcesTechnology
  • 1998, Kyushu University, Graduate School, Division of Agriculture, Genetic Resources Technology
  • 1996, Kyushu University, Faculty of Sciences

Paper

  • Type I interferon-enhancing effect of cardamom seed extract via intracellular nucleic acid sensor regulation
    Abdullah Al Sufian Shuvo; Masahiro Kassai; Takeshi Kawahara
    Foods, 14(15), 2744-2744, Aug. 2025, Refereed
    Correspondingリポジトリ電子ジャーナル
  • Inhibitory effects of a hot-water extract of cumin fruit on influenza A virus infection
    Abdullah Al Sufian Shuvo; Yoshihiko Maekawa; Masahiro Kassai; Takeshi Kawahara
    PLOS One, 20(6), e0326423-e0326423, Jun. 2025, Refereed
    Correspondingリポジトリ電子ジャーナル
  • Heat-killed Lactiplantibacillus plantarum Shinshu N-07 exerts antiobesity effects in western diet-induced obese mice
    Yuna Tanaka; Chihiro Inaba; Toko Sawa; Katsunori Endo; Takeru Saiki; Hazuki Haga; Fumie Niitsuma; Takeshi Kawahara; Jun Watanabe; Sachi Tanaka
    Journal of Applied Microbiology, 135(5), May 2024, Refereedリポジトリ電子ジャーナル
  • Investigation of anti-influenza virus active ingredient of Kuromoji (Lindera umbellata Thunb.) hot water extract
    Kawahara, T., Ashibe B., Matsumi, S.
    Japanese Pharmacology & Therapeutics, 51(2), 193-201, 2023, Refereed
    Lead, Corresponding
  • Coronavirus OC43 Infection‒Inhibitory Effect of Kuromoji(Lindera umbellata Thunb.)Hot Water Extract
    Kawahara, T., Ashibe B., Matsumi, S.
    Japan Society of Clinical Trials and Research, 50(2), 195-201, 2022, Refereed
    Lead, Corresponding
  • Lactobacillus crispatus strain KT-11 S-layer protein inhibits rotavirus infection
    Kawahara, T., Shimizu, I., Tanaka, Y., Tobita, K., Tomokiyo, M., Watanabe, I.
    Frontiers in Microbiology, 13, 783879, 2022, Refereed
    Leadリポジトリ電子ジャーナル
  • Anti-degranulatory and bile acid-binding activity of extracts prepared from fruits and agro-industrial by-products
    Yasunori Hamauzu; Takeshi Kawahara
    Food Bioscience, 43, 101244, 2021, Refereed
    Leadリポジトリ電子ジャーナル
  • Inhibitory effect of strawberry geranium (Saxifraga stolonifera) on Toll-like receptor 2-mediated inflammatory response in human skin keratinocytes
    Kawahara, T., Ito, A., Kiso. A., Kuwamoto. F.
    Journal of Ethnopharmacology, 275, 114039, 2021, Refereed
    Leadリポジトリ電子ジャーナル
  • Metabolomic evaluation of different starter culture effects on water-soluble and volatile compound profiles in nozawana pickle fermentation
    Tomita, S., Watanabe, J., Kuribayashi, T., Tanaka, S., Kawahara, T.
    Food Chemistry: Molecular Sciences, 2(30), 100019-100019, 2021, Refereedリポジトリ電子ジャーナル
  • クロモジ熱水抽出物のインフルエンザウイルス感染抑制メカニズムの検討
    河原岳志, 芦部文一朗, 松見 繁, 丸山徹也
    Japan Society of Clinical Trials and Research, 48(8), 1357-1371, 2020, Refereed
    Lead, Corresponding
  • Lactobacillus plantarum Shinshu N-07 isolated from fermented Brassica rapa L. attenuates visceral fat accumulation induced by high-fat diet in mice
    Yin, T., Bayanjargal, S., Fang, B., Inaba, C., Mutoh, M., Kawahara, T., Tanaka, S., Watanabe, J.
    Beneficial Microbes, 11(7), 655-667, 2020, Refereedリポジトリ電子ジャーナル
  • Suppressive effects of hot-water extract of Magnolia obovata on Clostridium perfringens enterotoxin-induced cytotoxicity in human intestinal Caco-2 cells
    Kawahara, T., Fujii, K., Nakajima, K., Fujii, R., Inagaki, S., Yasui, H.
    Planta Medica, 86(3), 198-204, 2020, Refereed, Not invited
    Lead, Correspondingリポジトリ電子ジャーナル
  • クロモジ熱水抽出物の持続的なインフルエンザウイルス増殖抑制効果
    河原岳志; 芦部文一朗; 松見 繁; 丸山徹也
    薬理と治療, 47(8), 1197-1204, 2019, Refereed, Not invited
    Lead, Corresponding
  • Characterization of microbiota that influence immunomodulatory effects of fermented Brassica rapa L.
    Sandagdorj, B; Hamajima, C; Kawahara, T; Watanabe, J; Tanaka, S
    Microbes and Environments, 34(2), 206-214, 2019, Refereed, Not invited
  • Effect of Lactobacillus strains on thymus and chemokine expression in keratinocytes and development of atopic dermatitis-like symptoms
    Takeshi Kawahara; Nanami Hanzawa; Misato Sugiyama
    Beneficial Microbes, 9(4), 643-652, 2018, Refereed, Not invited
    Lead, Correspondingリポジトリ電子ジャーナル
  • Effect of the topical application of an ethanol extract of quince seeds on the development of atopic dermatitis-like symptoms in NC/Nga mice
    Takeshi Kawahara; Kanako Tsutsui; Eri Nakanishi; Toshifumi Inoue; Yasunori Hamauzu
    BMC COMPLEMENTARY AND ALTERNATIVE MEDICINE, 17(1), 80, Jan. 2017, Refereed, Not invited
    Lead, CorrespondingWebofScienceリポジトリ電子ジャーナル
  • Effect of Oral Administration of the IgE-suppressive Wild Yeast Strain Saccharomyces paradoxus P01 on the Development of Atopic Dermatitis-like Symptoms in NC/Nga Mice
    Takeshi Kawahara; Daichi Nakayama; Katsumi Tanaka; Hisako Yasui
    FOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY RESEARCH, 21(2), 223-230, Mar. 2015, Refereed, Not invited
    Lead, CorrespondingWebofScienceリポジトリ電子ジャーナル
  • Inhibitory effect of a hot-water extract of leaves of Japanese big-leaf magnolia (Magnolia obovata) on rotavirus-induced diarrhea in mouse pups
    Takeshi Kawahara; Takuma Tomono; Yasunori Hamauzu; Katsumi Tanaka; Hisako Yasui
    Evidence-Based Complementary and Alternative Medicine, 2014, 365831, 2014, Refereed, Not invited
    Lead, CorrespondingWebofScienceリポジトリ電子ジャーナル
  • Suppressive effect of wild Saccharomyces cerevisiae and Saccharomyces paradoxus strains on ige production by mouse spleen cells
    Takeshi Kawahara; Daichi Nakayama; Keisuke Toda; Shyuichiro Inagaki; Katsumi Tanaka; Hisako Yasui
    Food Science and Technology Research, 19(6), 1019-1027, 2013, Refereed, Not invited
    Lead, Correspondingリポジトリ電子ジャーナル
  • Establishment and characterization of mouse bone marrow-derived mast cell hybridomas
    Takeshi Kawahara
    Experimental Cell Research, 318(18), 2385-2396, Nov. 2012, Refereed, Not invited
    Lead, CorrespondingWebofScienceリポジトリ電子ジャーナル
  • Inhibitory Effect of Fermented Grape Pomace on Degranulation in RBL-2H3 Cells and an Analysis of Its Active Ingredients
    Koyuki Kondo; Kazutoshi Nakamura; Yasunori Hamauzu; Takeshi Kawahara; Hiroshi Sansawa; Mitsumasa Suzuki; Hisako Yasui
    FOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY RESEARCH, 17(3), 241-250, May 2011, Refereed, Not invitedWebofScienceリポジトリ
  • Inhibitory effect of hot-water extract of quince (Cydonia oblonga) on immunoglobulin E-dependent late-phase immune reactions of mast cells
    Kawahara, T., Iizuka, T.
    Cytotechnology, 63(2), 143-152, 2011, Refereed
    Lead, Correspondingリポジトリ電子ジャーナル
  • Characterization of the bacteriocinogenic lactic acid bacteria Lactobacillus curvatus strain Y108 isolated from Nozawana-zuke pickles
    Takeshi Kawahara; Ayako Iida; Yuko Toyama; Koya Fukuda
    FOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY RESEARCH, 16(3), 253-262, May 2010, Refereed, Not invitedWebofScienceリポジトリ電子ジャーナル
  • Inhibitory effect of heat-killed Lactobacillus strain on immunoglobulin E-mediated degranulation and late-phase immune reactions of mouse bone marrow-derived mast cells
    Takeshi Kawahara
    Animal Science Journal, 81(6), 714-721, 2010, Refereed, Not invitedWebofScienceリポジトリ電子ジャーナル
  • Anti-allergic effect of a hot-water extract of quince (Cydonia oblonga)
    Fumie Shinomiya; Yasunori Hamauzu; Takeshi Kawahara
    Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry, 73(8), 1773-1778, Aug. 2009, Refereed, Not invited
    CorrespondingWebofScienceリポジトリ電子ジャーナル
  • Inhibitory effect of electrolyzed reduced water on tumor angiogenesis
    Jun Ye; Yuping Li; Takeki Hamasaki; Noboru Nakamichi; Takaaki Komatsu; Talchl Kashiwagi; Kiichiro Teruya; Ryuhei Nishikawa; Takeshi Kawahara; Kazuhiro Osada; Kazuko Toh; Masumi Abe; Huaize Tian; Shigeru Kabayama; Kazumichi Otsubo; Shinkatsu Morisawa; Yoshinori Katakura; Sanetaka Shirahata
    Biological & Pharmaceutical Bulletin, 31(1), 19-26, Jan. 2008, Refereed, Not invitedWebofScienceリポジトリ
  • Catalyser-21(TM), a mineral water derived from leaf soil, inhibits tumor cell invasion and angiogenesis
    Jun Ye; Yuping Li; Takeki Hamasaki; Noboru Nakamichi; Takeshi Kawahara; Kazuhiro Osada; Kiichiro Teruya; Yuko Kato; Kazuko Toh; Masumi Abe; Yoshinori Katakura; Katsumi Noguchi; Sanetaka Shirahata
    CYTOTECHNOLOGY, 55(2-3), 61-70, Dec. 2007, Refereed, Not invitedWebofScienceリポジトリ電子ジャーナル
  • Oral ingestion of phosphorylated dextrin stimulates antibody responses in mice
    Hajime Otani; Tatsunori Morimoto; Takeshi Kawahara
    JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY, 53(4), 354-357, Aug. 2007, Refereed, Not invitedWebofScienceリポジトリ電子ジャーナル
  • Cow's IgG1 and its proteolytic digests stimulate immunoglobulin formation in mouse spleen cell cultures
    Aya Mizutani; Hidetaka Ohnuki; Takeshi Kawahara; Hajime Otani
    MILCHWISSENSCHAFT-MILK SCIENCE INTERNATIONAL, 62(1), 9-12, 2007, Refereed, Not invitedWebofScienceリポジトリ
  • Stimulatory effect of lactic acid bacteria from commercially available Nozawana-zuke pickle on cytokine expression by mouse spleen cells
    Takeshi Kawahara; Hajime Otani
    Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry, 70(2), 411-417, Feb. 2006, Refereed, Not invited
    Lead, CorrespondingWebofScienceリポジトリ電子ジャーナル
  • Bovine β-casein (1-28), a casein phosphopeptide, enhances proliferation and IL-6 expression of mouse CD19+cells via Toll-like receptor 4.
    Keisuke Tobita; Takeshi Kawahara; Hajime Otani
    Journal of Agricultural Food Chemistry, 54(21), 8013-8017, 2006, Refereed, Not invited
    Correspondingリポジトリ電子ジャーナル
  • Characterization of casein phosphopeptides from fermented milk products
    Takeshi Kawahara; Kyoko Aruga; Hajime Otani
    Journal of Nutritional Science and Vitaminology, 51(5), 377-381, Oct. 2005, Refereed, Not invited
    Lead, CorrespondingWebofScienceリポジトリ
  • IL-12誘導活性を示す天然葉緑土由来ミネラル水中の複合糖質の構造解析
    加藤祐子; 太田雅也; 亀井恭平; 脇田久伸; 河原岳志
    分析化学, 54(5), 391-397, 2005, Refereed, Not invitedリポジトリ電子ジャーナル
  • ガン特異的ヒト型モノクローナル抗体の取得
    河原岳志
    信州大学農学部紀要, 41(1-2), 7-14, 2005, Refereed, Not invited
    Lead, Correspondingリポジトリ
  • Effect of bovine kappa-caseinoglycopeptide on mitogen-induced proliferative responses of spleen cells from different strains of mice
    H Otani; Y Horimoto; MA Matin; H Ohnuki; T Kawahara
    MILCHWISSENSCHAFT-MILK SCIENCE INTERNATIONAL, 60(3), 245-248, 2005, Refereed, Not invitedWebofScienceリポジトリ
  • Effect of beta-casein (1-28) on proliferative responses and secretory functions of human immunocompetent cell lines
    T Kawahara; D Katayama; H Otani
    Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry, 68(10), 2091-2095, Oct. 2004, Refereed, Not invited
    Lead, CorrespondingWebofScienceリポジトリ電子ジャーナル
  • Stimulatory effects of casein phosphopeptide (CPP-III) on mRNA expression of cytokines in Caco-2 cells
    Takeshi Kawahara; Hajime Otani
    Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry, 68(8), 1779-1781, Aug. 2004, Refereed, Not invited
    Lead, CorrespondingWebofScienceリポジトリ
  • Stimulatory effect of a dietary casein phosphopeptide preparation on the mucosal IgA response of mice to orally ingested lipopolysaccharide from Salmonella typhimurium
    Hajime Otani; Kouich Nakano; Takeshi Kawahara
    Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry, 67(4), 729-735, Apr. 2003, Refereed, Not invitedWebofScienceリポジトリ電子ジャーナル
  • Protective mechanism of reduced water against alloxan-induced pancreatic beta-cell damage: Scavenging effect against reactive oxygen species
    YP Li; T Nishimura; K Teruya; T Maki; T Komatsu; T Hamasaki; T Kashiwagi; S Kabayama; SY Shim; Y Katakura; K Osada; T Kawahara; K Otsubo; S Morisawa; Y Ishii; Z Gadek; S Shirahata
    CYTOTECHNOLOGY, 40(1-3), 139-149, 2002, Refereed, Not invitedWebofScienceリポジトリ電子ジャーナル
  • Role of tachylectins in host defense of the Japanese horseshoe crab Tachypleus tridentatus
    S Kawabata; HG Beisel; R Huber; W Bode; S Gokudan; T Muta; R Tsuda; K Koori; T Kawahara; N Seki; Y Mizunoe; SN Wai; S Iwanaga
    PHYLOGENETIC PERSPECTIVES ON THE VERTEBRATE IMMUNE SYSTEM, 484, 195-202, 2001, Refereed, Not invitedWebofScienceリポジトリ電子ジャーナル
  • Establishment of hybridomas producing cancer specific human antibodies from B cell line derived from PBL of a patient with adult T cell leukemia
    T Kawahara; A Ichikawa; Y Katakura; K Teruya; T Yoshida; M Kikuchi; M Kamei; S Hashizume; S Shirahata
    Cytotechnology, 36(1-3), 171-177, 2001, Refereed, Not invited
    LeadWebofScienceリポジトリ
  • Horseshoe crab acetyl group-recognizing lectins involved in innate immunity are structurally related to fibrinogen
    S Gokudan; T Muta; R Tsuda; K Koori; T Kawahara; N Seki; Y Mizunoe; SN Wai; S Iwanaga; S Kawabata
    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 96(18), 10086-10091, Aug. 1999, Refereed, Not invitedWebofScienceリポジトリ

MISC

  • 信州味噌由来乳酸菌の機能性に着目した発酵長寿プロジェクト
    河原岳志
    FFIジャーナル, 225(3), 230 - 237, 2020, Refereed
    Lead, Corresponding
  • Anti-tumor activity of Noguchi Catalyser 21™, a mineral water containing natural leaf soil
    Takeshi Kawahara; Kichiro Teruya; Yoshinori Katakura; H. Takeda; Sanetaka Shirahata
    Animal Cell Technology, 10, 10-12, 2001, Refereed
  • Characterization of cancer specific human monoclonal IgM antibodies produced by hybridomas derived from a patient with adult T-cell leukemia
    Takeshi Kawahara; Akira Ichikawa; Yoshinori Katakura; Kichiro Teruya; T. Yoshida; M. Kikuchi; Sanetaka Shurahata
    Animal Cell Technology, 12(18), 219-223, 2001, Refereed

Books and other publications

  • FFIジャーナル 225 3
    河原岳志, Single work, 信州味噌由来乳酸菌の機能性に着目した発酵長寿プロジェクト
    230-237 2020
  • アレルギーの臨床 509 38
    河原岳志, Single work, 皮膚角化細胞由来のケモカイン(TARC)抑制によるアトピー性皮膚炎の軽減
    北隆館/ニュー・サイエンス社, 46-50 2018
  • Fragrance Journal Korea 6
    Kawahara T., Hamauzu Y, Inoue T., Joint work, Effect of topical application of an extract of quince seeds on the development of atopic dermatitis-like symptoms in NC/Nga mice
    99-103 2017
  • フレグランスジャーナル 5
    河原岳志, 濵渦康範, 井ノ上利文, Joint work, マルメロ熱水抽出物の塗布によるNC/Nga系マウスにおける皮膚炎抑制効果
    フレグランスジャーナル社, 58-61 2017
  • みすずかる信濃の健康志向食品
    信州大学農学部 機能性食料開発学専攻, Joint work, ダチョウ肉はヘルシーミート
    みすずかる信濃の健康志向食品, 187-205頁 2003
  • New developments and new applications in animal cell technology
    Akira Ichikawa; Yoshinori Katakura; Takeshi Kawahara; Shuichi Hashizume; Sanetaka Shirahata, Joint work, In vitro immunization of human peripheral blood lymphocytes with cholera toxin B subunit
    617-623 2002

Lectures, oral presentations, etc.

  • 細胞内導入核酸に対するI型インターフェロン応答を促す香辛料素材の探索
    杉本大岳; 葛西雅博; 河原岳志
    第38回 香辛料研究会, Nov. 2024
  • 4-8結合型プロアントシアニジン立体配座に関する自由エネルギー地形の分子シ ミュレーション解
    上田稔淳; 河原岳志; 真壁秀文; 梅澤公二
    日本農芸化学会 2024年度大会, Mar. 2024
  • Inhibitory effect of cumin and cardamom extract on influenza A virus infection
    Abdullah Al Sufian Shuvo; Yoshihiko Maekawa; Masahiro Kasai; Takeshi Kawahara
    日本農芸化学会 2024年度大会, Mar. 2024
  • ユズ果皮抽出物のヒト皮膚角化細胞におけるエストロゲンに類似した作用を介した機能性解析
    田村 紀人; 河本 美幸; 木曽昭典; 川嶋善仁; 河原岳志
    日本農芸化学会 2024年度大会, Mar. 2024
  • タイム熱水抽出物中の抗インフルエンザウイルス成分の特性付け
    前川佳彦; 葛西雅博; 河原岳志
    第37回 香辛料研究会, Dec. 2023
  • Bifidobacterium longum KMH001株の腸管コレステロール吸収調節タンパク質発現に及ぼす影響
    大木 妙子; 渡邉 樹; 西野 遥希; 田村 紀人; 河原 岳志
    日本畜産学会 第131回大会, Sep. 2023
  • Bifidobacterium longum KMH001株のヒト腸管上皮細胞におけるコレステロール吸収抑制効果
    西野遥希; 大木妙子; 渡邉 樹; 河原岳志
    日本畜産学会 第130回大会, 2022
  • クロモジ熱水抽出物の抗インフルエンザウイルス活性成分の検討
    河原岳志; 芦部文一朗; 松見 繁
    第39回 和漢医薬学会, 2022
  • 過酸化脂肪酸によるTLR10発現誘導作用の評価
    馬場琢都; 河原岳志
    日本畜産学会 第130回大会, 2022
  • 香辛料のインフルエンザウイルス感染抑制作用
    前川佳彦; 葛西雅博; 安永 新; 河原岳志
    日本栄養・食糧学会 第76回大会, 2022
  • Lactobacillus crispatus KT-11株S-layerタンパク質のヒトロタウイルス感染抑制作用
    河原岳志、大木妙子、飛田啓輔、渡邉樹
    日本畜産学会 第129回大会, 2022
  • Lactobacillus crispatus KT-11株S-layerタンパク質のヒトロタウイルス感染抑制作用
    河原岳志; 大木妙子; 飛田啓輔; 渡邉 樹
    日本畜産学会 第129回大会, 2021
  • Lactobacillus crispatus KT-11株S-layerタンパク質の構造機能解析
    大木妙子; 友清 帝; 渡邉 樹; 飛田啓輔; 田中佑季; 河原岳志
    日本畜産学会 第128回大会, 2021
  • クロモジ熱水抽出物の即時的な抗インフルエンザ作用プログラム
    河原岳志、芦部文一朗、松見 繁、丸山徹也
    第37回 和漢医薬学会, 2020
  • Lactobacillus crispatus KT-11株S-layerタンパク質の構造機能解析
    大木妙子、友清 帝、渡邉 樹、飛田啓輔、田中佑季、河原岳志
    日本畜産学会 第128回大会, 2020
  • クロモジエキスの予防的な抗インフルエンザウイルス作用
    芦部文一郎、秋山季理子、下出明彦、松見 繁、丸山徹也、河原岳志
    日本機能性食品医用学会 第17回大会, 2019
  • クロモジエキスの持続的なインフルエンザウイルス増殖抑制活性
    河原岳志、芦部文一朗、松見 繁、丸山徹也
    178, 2019, Not invited
  • ダチョウ脂質構成脂肪酸のヒト皮膚角化細胞における抗炎症作用の解析
    河原岳志、谷岡美季
    日本畜産学会 第125回大会, 2019, Not invited
  • Lactobacillus crispatus KT-11株S-layerタンパク質のロタウイルス感染抑制機構
    田中佑季、志水一誓、友清 帝、渡邉 樹、飛田啓輔、河原岳志
    酪農科学シンポジウム2018, 2018, Not invited
  • Lactobacillus crispatus KT-11株S-layerタンパク質によるロタウイルス感染抑制機構の解析
    志水一誓、友清 帝、渡邉 樹、飛田啓輔、河原岳志
    日本畜産学会 第124回大会, 2018, Not invited
  • Toll様受容体10誘導作用をもたらすダチョウ脂質成分の解析
    河原岳志、加藤保貴
    日本畜産学会 第124回大会, 2018, Not invited
  • Lactobacillus crispatus KT-11株抽出物のロタウイルス下痢症抑制効果
    志水一誓, 河原岳志, 友清 帝, 渡邉 樹, 飛田啓輔
    日本畜産学会 第123回大会, 2017, Not invited
  • ダチョウ脂質のヒト皮膚角化細胞遺伝子発現に及ぼす効果
    河原岳志; 田口 丈
    日本畜産学会 第122回大会, 2017, Not invited
  • Lactobacillus属乳酸菌抽出物の塗布によるアトピー性皮膚炎改善効果
    河原岳志、杉山 京、伊藤綾花、田口 丈
    酪農科学シンポジウム2016, 2016, Not invited
  • Lactobacillus属乳酸菌抽出物塗布のアトピー性皮膚炎発症に及ぼす効果
    河原岳志、杉山 京、伊藤綾花、田口 丈
    日本畜産学会 第121回大会, 2016, Not invited
  • 乳酸菌の皮膚角化細胞における脱ユビキチン化酵素誘導によるTARC発現抑制の可能性
    原 大貴、杉山 京、河原岳志
    170, 2015, Not invited
  • Lactobacillus属乳酸菌の皮膚角化細胞ケモカイン抑制機構の解析
    河原岳志、杉山 京
    日本畜産学会 第119回大会, 2015, Not invited
  • 酒造用野生酵母Saccharomyces cerevisiae S03株の NC/Nga系マウスにおけるアトピー性皮膚炎抑制作用
    河原岳志; 渡辺毅哉; 中山大地; 保井久子
    日本農芸化学会 中部支部 第171回 例会, 2014, Not invited
  • 朴葉熱水抽出物中に存在する ロタウイルス感染抑制成分の解析
    河原岳志; 友野拓真; 濵渦康範; 田中勝已; 保井久子
    日本農芸化学会 2014年度大会, 2014, Not invited
  • Lactobacillus属乳酸菌の皮膚角化細胞TARC発現に対する抑制効果
    河原岳志; 半澤七海
    酪農科学シンポジウム2014, 2014, 日本酪農科学会, Not invited
  • Lactobacillus属乳酸菌の皮膚角化細胞ケモカイン発現に対する抑制効果
    河原岳志; 半澤七海
    日本畜産学会 第118回大会, 2014, Not invited
  • 朴葉熱水抽出物のウェルシュ菌エンテロトキシン誘導性細胞傷害に対する抑制効果
    河原岳志; 藤井寿美; 田中勝已; 保井久子
    日本食品科学工学会 第60回大会, 2013, Not invited
  • Saccharomyces属酵母野生株によるブドウ果汁発酵物のマスト細胞脱顆粒反応に及ぼす抑制効果
    西井 慈; 中山大地; 田中勝已; 保井久子; 河原岳志
    日本食品科学工学会 第60回大会, 2013, Not invited
  • IgE抑制性野生酵母Saccharomyces paradoxus P01株のNC/Nga系マウスにおけるアトピー性皮膚炎抑制作用
    中山大地; 田中勝已; 保井久子; 河原岳志
    日本食品科学工学会 第60回大会, 2013, Not invited
  • 木曽町環境資源より分離されたSaccharomyces 属酵母野生株の免疫調節作用
    中山大地; 戸田圭亮; 田中勝已; 保井久子; 河原岳志
    日本食品科学工学会 第59回大会, 2012, Not invited
  • 朴葉熱水抽出物の ロタウイルス下痢症に及ぼす抑制効果
    友野拓真; 田中勝已; 保井久子; 河原岳志
    日本食品科学工学会 第59回大会, 2012, Not invited
  • マウスマスト細胞ハイブリドーマのIgE刺激を介した即時相・遅延相応答
    河原岳志
    日本農芸化学会 2012年度大会, 2012, Not invited
  • 乳酸菌発酵ブドウ搾りかすの抗アレルギー作用の可能性
    近藤小雪; 増田健幸; 河原岳志; 保井久子; 三沢 宏; 鈴木光政
    日本乳酸菌学会 2010年度大会, 2010, Not invited
  • 乳酸菌発酵ブドウ搾りかすの抗アレルギー作用の可能性
    近藤小雪; 増田健幸; 河原岳志; 三沢 宏; 鈴木光政; 保井久子
    日本農芸化学会 2010年度大会, 2010, Not invited
  • 野沢菜漬由来乳酸菌のマウス骨髄由来マスト細胞に対する脱顆粒反応抑制効果
    戸田圭亮; 河原岳志
    日本畜産学会 弟112回大会, 2010, Not invited
  • 脱顆粒反応抑制性乳酸菌の機能解析におけるマウスマスト細胞ハイブリドーマの利用性
    山崎浩史; 河原岳志
    日本畜産学会 弟112回大会, 2010, Not invited
  • 脱顆粒反応抑制性乳酸菌のTLR2依存性と活性画分の作用に関する特性付け
    河原岳志; 戸田圭亮
    日本畜産学会 弟112回大会, 2010, Not invited
  • 脱顆粒反応抑制性乳酸菌のマウス骨髄由来マスト細胞遅延相応答に対する抑制効果
    河原岳志; 大谷 元
    日本畜産学会 弟110回大会, 2009, Not invited
  • 発酵乳由来微生物のマウスマスト細胞に及ぼす影響の評価
    河原岳志; 大谷 元
    北信越畜産学会 第57回大会, 2008, Not invited
  • 発酵乳由来微生物のマウスマスト細胞に及ぼす影響の評価
    河原岳志; 大谷 元
    平成20年度 日本酪農科学会, 2008, Not invited
  • マウスマスト細胞におけるZymosanによるFcεRI低下現象の解析
    河原岳志; 大谷 元
    日本農芸化学会 2008年度大会, 2008, Not invited
  • マルメロ熱水抽出物のアトピー性皮膚炎モデルマウスにおける抗アレルギー作用
    篠原史絵; 河原岳志; 濱渦康範; 大谷 元
    日本農芸化学会 2008年度大会, 2008, Not invited
  • 野沢菜漬由来乳酸菌が産生するバクテリオシン様抗菌物質の特性付け
    飯田彩子; 河原岳志; 大谷 元
    日本畜産学会 弟104回大会, 2008, Not invited
  • 塩分無添加大豆の米麹による発酵物のマウス免疫担当細胞に対する作用
    杉浦庸子; 埋橋祐二; 河原岳志; 大谷 元
    日本農芸化学会 2007年度大会, 2007, Not invited
  • マウス骨髄マスト細胞由来ハイブリドーマの樹立と特性付け
    河原岳志; 大谷 元
    日本農芸化学会 2007年度大会, 2007, Not invited
  • RBL-2H3細胞の脱顆粒反応に対するマルメロ熱水抽出物の抑制効果
    篠宮史絵; 河原岳志; 濱渦康範; 大谷 元
    日本農芸化学会 2007年度大会, 2007, Not invited
  • 野沢菜漬由来乳酸菌の産生するバクテリオシン様抗菌物質の特性付け
    外山優子; 河原岳志; 大谷 元
    日本畜産学会大会 第106回大会, 2006, Not invited
  • 牛乳IgG1およびその消化物の免疫担当細胞割合への作用
    末田木綿; 水谷 文; 大貫秀隆; 河原岳志; 大谷 元
    日本畜産学会大会 第106回大会, 2006, Not invited
  • 梅肉エキスの脱顆粒反応に及ぼす影響の評価
    飯田彩子; 河原岳志; 大谷 元
    日本農芸化学会 2006年度大会, 2006, Not invited
  • 野沢菜漬由来乳酸菌の細胞性免疫賦活作用について
    河原岳志; 大谷 元
    日本畜産学会 弟104回大会, 2005, Not invited
  • カゼインホスホペプチドはTLR4を介して免疫調節を行う!?
    飛田啓輔; 河原岳志; 大谷 元
    日本畜産学会 弟104回大会, 2005, Not invited
  • 牛乳IgG1添加飼料で飼育したマウスの液性免疫応答について
    水谷 文; 大貫秀隆; 河原岳志; 大谷 元
    日本畜産学会 弟104回大会, 2005, Not invited
  • 牛乳IgG1添加飼料で飼育したマウスの細胞性免疫活性について
    大貫秀隆; 水谷 文; 河原岳志; 大谷 元
    日本畜産学会 弟104回大会, 2005, Not invited
  • コウジカビ由来プロテアーゼを用いたIgA生産促進ペプチドの調製
    張鳳梅; 河原岳志; 大谷 元
    日本畜産学会 弟104回大会, 2005, Not invited
  • 牛乳IgGは乳房炎予防効果を持つか?
    大貫秀隆; 河原岳志; 大谷 元
    日本乳房炎研究会第9回学術集会, 2004, Not invited
  • 牛乳IgGには細胞レベルでの免疫調節機能が備わっている!?
    水谷 文; 大貫秀隆; 河原岳志; 大谷 元
    平成16年度 日本酪農科学会, 2004, Not invited
  • 牛乳IgGの抗原結合活性は安定である!?
    大貫秀隆; 水谷 文; 河原岳志; 大谷 元
    平成16年度 日本酪農科学会, 2004, Not invited
  • 野沢菜漬由来乳酸菌の免疫賦活作用について
    河原岳志; 大谷 元
    日本畜産学会 第103回大会, 2004, Not invited
  • リンパ球膜上のカゼインホスホペプチド受容体の探索
    飛田啓輔; 河原岳志; 大谷 元
    日本畜産学会 第103回大会, 2004, Not invited
  • 経口摂取した牛乳IgGのマウス消化管での消長について
    大貫秀隆; 河原岳志; 大谷 元
    日本畜産学会 第103回大会, 2004, Not invited
  • エリンギ(Pleurolus eriyngii)熱水抽出物添加飼料での飼育によるマウス腸管IgAレベルの増強
    今村幸市郎; 河原岳志; 大谷 元
    日本農芸化学会 2004年度大会, 2004, Not invited
  • サイトカインmRNA発現に及ぼす各種食用キノコ抽出物の影響
    中村美鈴; 宮代; 昌幸; 河原岳志; 大谷 元
    日本農芸化学会 2004年度大会, 2004, Not invited
  • 無塩味噌の栄養生理学的研究(その2)三大栄養素消化酵素に対する作用
    田内 遊; 明尾一美; 落 俊行; 小島正明; 河原岳志; 大谷 元
    日本農芸化学会 2004年度大会, 2004, Not invited
  • ウシIgGによるIgA産生調節作用に関する研究
    小林澄枝; 大貫秀隆; 水谷 文; 河原岳志; 大谷 元
    北信越畜産学会 第52回大会, 2003, Not invited
  • クロカワの腸管IgA産生促進作用について
    加納純子; 今村幸市郎; 河原岳志; 大谷 元
    日本農芸化学会 2003年度関西・中部支部合同大会, 2003, Not invited
  • 牛乳IgGの安定性に関する検討
    大貫秀隆; 河原岳志; 大谷 元
    日本畜産学会 第102回大会, 2003, Not invited
  • カゼインホスホペプチドの腸管上皮形成および機能に及ぼす影響の評価
    河原岳志; 大谷 元
    日本農芸化学会 2003年度大会, 2003, Not invited
  • IgA産生促進活性を有する食用キノコの探索
    加納純子; 今村幸市郎; 河原岳志; 大谷 元
    日本農芸化学会 2003年度大会, 2003, Not invited
  • リン酸化デキストリン添加試料で飼育したマウス腸管IgA応答の増強
    大谷 元; 森元辰徳; 若月志津枝; 河原岳志
    日本農芸化学会 2003年度大会, 2003, Not invited
  • ヒト株化免疫担当細胞の増殖および分泌機能に及ぼすカゼインホスホペプチドの影響
    片山大祐; 河原岳志; 大谷 元
    日本畜産学会 第101回大会講演要旨, 2003, Not invited
  • 牛乳β-カゼインのトリプシン消化によって生じる細胞傷害性ペプチドの分離と特性付け日本畜産学会 第101回大会講演要旨、p224(2003年3月28日)
    江草信太郎; 鈴木博之; 河原岳志; 大谷 元
    日本畜産学会 第101回大会講演要旨, 2003, Not invited
  • 牛乳IgGサブクラスおよびそれらのフラグメントのマウス脾臓細胞の各種機能に及ぼす影響
    大貫秀隆; 河原岳志; 大谷 元
    日本畜産学会 第101回大会講演要旨, 2003, Not invited
  • 市販カマンベールチーズから調整されるカゼインホスホペプチドの性質
    有賀芳里; 河原岳志; 大谷 元
    日本畜産学会 第101回大会講演要旨, 2003, Not invited
  • 牛乳カゼインを原料にした低抗原性IgA産生促進素材の開発
    張 鳳梅; 若月志津枝; 河原岳志; 大谷 元
    日本畜産学会 第101回大会講演要旨, 2003, Not invited
  • 牛乳カゼインの消化により生じる細胞傷害性ペプチドの特性付け
    鈴木博之; M. A. Matin; 河原岳志; 大谷 元
    第51回 北信越畜産学会大会講演要旨, 2002, Not invited
  • 市販乳製品からカゼインホスホペプチド(CPP)の生成とその免疫調節活性
    有賀芳里; 木村行啓; 大谷 元; 河原岳志
    第51回 北信越畜産学会大会講演要旨, 2002, Not invited
  • カゼインホスホペプチドは乳房炎予防飼料素材とはならないか?
    若月志津枝; 河原岳志; 大谷 元
    第7回 乳房炎研究会抄録, 2002, Not invited
  • 天然葉緑土ミネラルウオーター(カタライザー21)の抗腫瘍効果
    河原岳志; 照屋輝一郎; 片倉喜範; 高田 浩; 白畑實隆
    日本農芸化学会 2002年度大会, 2001, Not invited

Affiliated academic society

  • The Japanese Society for Food Science and Technology
  • Japanese Jouranal of Dairy and Food Science
  • Japanese Society of Animal Science
  • Japan Society for Bioscience, Biotechnology, and Agrochemistry

Research Themes

  • 皮膚における抗炎症作用に着目したダチョウ脂質中の新規機能性分子の解明
    科学研究費補助金, 基盤研究(C)
    2016 - 2018
  • 乳酸菌の皮膚角化細胞炎症応答抑制に基づくアトピー性皮膚炎改善効果の検証
    科学研究費補助金, 若手研究(B)
    2013 - 2015
  • 木曽町の地域資源の機能性解析および応用研究
    共同研究, 木曽町、木曽町地域資源研究所
    2012 - 2012
  • 木曽町の地域資源の機能性解析および応用研究
    共同研究, 木曽町、木曽町地域資源研究所
    2011 - 2011
  • 食品機能評価への応用に向けたマウスマスト細胞ハイブリドーマの特性解析
    科学技術振興機構(JST)
    2010 - 2010
  • 乳発酵微生物のマスト細胞におけるToll様受容体2を介した抗アレルギー作用の解明
    科学研究費補助金, 若手研究(B)
    2008 - 2009
  • 脱顆粒反応抑制食品成分のマスト細胞と好塩基球における作用の違い
    (財)信州農林科学振興会
    2008
  • マスト細胞、好塩基球からの脱顆粒反応を抑制する食品成分スクリーニング系の開発
    ホクト生物科学振興財団
    2004
  • 地域に根差した食品素材の機能性の解明
  • 抗ウイルス作用をもつ食品素材の探索と作用機序の解明
  • 食品の機能性解析に利用可能な機能性マスト細胞株の樹立とその応用
  • 地域食資源の優れた保存性や安全性に関わる機能性の解明
  • 食品中の抗アレルギー成分の探索と作用機構の解明
  • 食品製造に利用される微生物の機能性解析
  • 皮膚角化細胞への作用を介して抗炎症作用を示す食品成分の探索